今日の日報

今日の日報です

ゼロから学んだUX

こんばんは、今年の春先までUXとUIの区別がつかなかった僕です。強いて言えば「言っておけばなんとなく自分がかっこ良く見えるよ派」です。この1年で、ゼロからUXを学びはじめたわけですが、その過程について書かせていただきます。これからこの分野を学ぼうとする人のお役に立てれば幸いです。

UXにいきついた背景

僕の仕事は、ウェブサイトを検索エンジンにきちんと評価してもらえるようにすること(SEO)です。その施策の一環として、サイトの構造(サイトマップ)を考えるのですが、「使いやすさとSEOを両立させるいい方法はないかな」と思ったのがきっかけでした。今にして思えば、サイトマップを考えたいから、UXだ!IAだ!というのは、だいぶ飛躍しているし、正攻法ではなかったと思います。しかも、いまだサイトマップ問題は解決しておりません!でも、後悔はしていません。

とにかく話を聞く!

僕の場合、シンプルにイベントを見つけたらひたすら参加でした。これまでデザインもユーザー体験もまったく考えてこなかった自分が、いきなり本を読んでも全くイメージできません。なので、実際に従事している人から事例を聞くのが早いと考えました。

参加したセミナー

iasummit2015talk.peatix.com

最初に行ったのがこのイベントでした。UXではなくIAですね。正直、何を言ってるのかさっぱりでした。ですが、シロクマ本の存在を知ったのと、この分野で活躍する人を間近で見られて、直接、話を聞くことができたので、スタートとしては良かったのかもしれません。

techlabpaak.com

初めてのワークショップでした。「Lean UX」は気張らずにできるところが良かったです。「UXと名のつくイベントは、とりあえず、登録しとけ!」ということも学びました。「UX」とつくと、倍率高いですよね?

iacamp2015.peatix.com

ピーター・モービルさんの書いた「アンビエント・ファインダビリティ」はSEOの世界でも有名なので、その著者に会えるとワクワクしながら行きました。あと、最後の交流会でソヨンさんとお話しできて、Uxerの仕事がちょっとわかった気がしました。

uxteamofonejp.peatix.com

UXがどういう考え方なのかが見えてきたタイミングで、事業者視点の話を聞けたのが良かったです。

uxmilk.jp

「ゆるく学ぶUXイベント」であるUX JAMに初めて参加しました。それまで、「本当に敷居が高い分野だなあ」と思っていたのですが、このイベントのおかげで一気に身近になりました。

uxmilk.jp

次のUX JAMでは、流れでTLさせていただきました。「SEOとUX」と見せかけた「ユーザーテストって面白い!」という話。

peatix.com

初めてのカスタマージャーニーマップに絡んだワークショップでした。すでに出来上がっているジャーニーマップを元に、次にどう活かすかというのを行うもの。調査のアウトプットをどう活用するかという流れに触れられたのと、最終地点が見えたことで、ユーザーの本音、インサイトが重要だなと改めて思いました。

servicestartup.peatix.com

サービスデザインの話。こちらも最終地点が見えたので面白かったです。話が大きい分、わくわくも大きかったですね。

この1年を通して学んだこと

この分野に触れてみて、「ユーザーについて考える」ことが大事だと改めて思いました。そして、「シンパシーではなく、エンパシーで」ということを覚えたのも進歩でした。年初の自分は「ユーザーの考え?自分はその人じゃないから、分かるわけないでしょ」と思っていたので。

そして、一言でUXといっても、広いなあ多様だなあと改めて思います(若干、IAの話も混じってますが。。。)なので、お金と時間があれば、きちんと勉強したいところですが、そのお金はありません。その代わりと言うわけではないですが、来年はUXの手法だけでなく、出口の部分をもっと考えていきたいなと思っていて、今から楽しみです。ここまで来るのに、坂田さんはじめ、いろんな人にお世話になりました。初心者くらいにはなれたとおもうので、これからもお世話になりたいと思っております。

このエントリーは「UX Tokyo Advent Calendar 2015」の4日目の投稿です。他の方がどんなふうに理解を深めていったのか、勉強していったのか知りたいので、この投稿を読んだ、同じような方、ぜひ、よろしくお願いします!